気づいたこととか

色々雑多。

福岡旅行

 1か月前ほど、親戚づきあいも兼ねて福岡旅行をしました。その際行った観光地の感想とか評価をもろもろしていきます。

 

福岡市博物館

 皆さんが中学生の頃に習ったであろう「漢委奴国王」の金印があります。入ってすぐのところにある目玉となる展示物です。他の地方から来た一般人(私は神奈川県民)のお目当ては大体これでしょうね。

 

金印。わかりづらくてごめんね。サイズは小さめ。


博物館ホームページに「この博物館は、アジアとの人・もの・文化の交流がつくってきた特色ある歴史と、そこに生きる人びとのくらしを、さまざまなかたちで発信しています。」とあるように、福岡と他の国々との交流、福岡での文化や生活に焦点を当てた展示物が多いです。

 近・現代の生活も扱われていて画像のような展示物もありました。写真は撮り忘れましたが祇園山笠についての展示、福岡独特の風習などの紹介もあり、福岡を学ぶには良い博物館でした。逆に言えば福岡に興味がない人が見ると退屈さを感じてしまうかもしれませんね。

 企画展では黒田家に伝わるお宝の「展示が行われていました。これは日光一文字といわれる槍で国宝らしいです。なんでも酒飲みの黒田藩の家臣にこの槍の持ち主が「この酒飲み干せたら槍やったるわwww」とけしかけたら見事飲み干されて譲られたものだそうで。真偽はわかりませんが槍自体は白銀の色が美しく立派でした。回るのには2、3時間かかりました。内容は盛りだくさんなので半日はいられそうです。

 

・福岡タワー

 実は日本では3番目に高いらしい。外見としてはまあ普通かなと思いました。いかんせん建築物に対する知識が皆無なのでこれが見た目的にかっこいいのかもわからず。

エレベーター待ちの時に撮りました。

 よくわからないけどこの構造はすげー!になりましたね。幾何学模様が好きな人は多分とても興奮すると思います。

眺め。その日は曇りでした。

 THE 曇天といわんばかりの天気なので眺めの良さは微妙な結果に。ただ福岡空港の方面を向くと、飛行機が着陸してくる様子を見ることができました。多分天気が良ければはっきりとその様子が伺えるでしょう。飛行機が好きな方はテンション上がると思いますね。

 個人的にクスッてなったので。NHKあさイチあるじゃないですか。あれで博多大吉さんが「我々もガチャになったが単体でしか出てこないためそろえるのが大変らしい」と前に仰ってたのでこれのことか!になりましたね。眺望以外にもこういうガチャや鍵かけるとこ(縁結びか何かの)があるのは一つの観光地になりえる理由だなと思いました。こういうコンテンツを楽しむと滞在時間は長くなると思います。景色だけだと15分くらいで回り切っちゃいますね。そしてタワーの上層階にはお手洗いがないので上る前に済ませておくことをおすすめします。すぐ帰ろうと思っても下りのエレベーターが並んでいたりします。

 タワーのすぐ近くが海なのでタワー観光ついでに海も見れますが冬の日本海は寒々しく暗い色をしていました……。

 

福岡城

梅!いい匂いした。


 小さく福岡タワーが見えますね!良くある城跡、という感じでしたが梅が咲いていてよかったです。石垣の石の大きさがバラバラで雑多に積み上げられてるので少し古いお城なんだなという感想です。城内にあった鴻臚館跡展示館の展示が面白かったですね。奈良~平安時代の迎賓館という感じの建物の跡です。土地柄というのでしょうか、青磁器などが出土しているみたいです。復元図は平安京を彷彿とさせるものでした。朱塗りの建物は趣があって良いですね~。

とても分かりづらくて申し訳ない。

 

 おそらく福岡(市)の旅行で行くであろうスポットは以上でしょう。福岡市博物館と福岡タワーは比較的近く、徒歩で移動できます。ただ福岡城は少し離れているので車なり公共交通機関を使った方がよさそうです。一日で回ると少しハードなスケジュールにはなると思いますが、朝から行動すれば一日でもなんとか回り切れます。

 もちろん豚骨ラーメンも食べてきました。福岡の豚骨ラーメンはおやつ代わりにも食べられたりするため、量は少なめだそう。小柄()の私でも麺は食べきれました。(スープを飲み干すとおなか一派になってしまいます。同行者が飲んでくれました。)同行者はニンニクと胡椒を足していましたが私はそのまま頂きました。こってり度はそこまで高くないように感じました。ですが豚の甘味!これはスープを飲んですぐに思いましたね。甘めなんですよ。関東でも豚骨ラーメンはお店に入って食べたことはありますがそうは思わなかったのでこれが本場なんですかね……。

 

 

 

 

 

(おまけ)

修猷館

 学歴厨なら聞いたことがあるであろう福岡のトップ校です。進学実績は九州大学が多いそう。そりゃそうだ。もとは藩校なので歴史はかなり古いらしいです。某翠〇とは大違いですね^^!